Creator Suguru Minamide / 南出卓

神戸に生まれる。13歳で渡英、その後英国王立ウェールズ音楽演劇大学ピアノ科を卒業。在学中よりコンサートの企画出演や室内楽グループのプロデュース、舞台音楽の作曲などでイギリス国内をはじめヨーロッパ各地で公演を開催。2005年に拠点をアジアに移しインド交響楽団の設立や西カザフスタンフィルハーモニー管弦楽団の運営を経て日本に定住。その後東京のクラシック音楽マネジメント事務所を任され、ヴァイオリニストのシュロモ・ミンツ等を招聘し東京公演の開催や、国際音楽祭やコンクール、の企画制作運営を行う。そのほか英国王立ウェールズ音楽演劇大学のマーケティング部の首席顧問、英国王立ノーザン音楽院日本・韓国代表を歴任。
2009年に音楽・イベントプロダクションMusic Inc.を設立。同年女子弦楽アンサンブルBloom Quartet & Ensembleを結成、プロデューサー兼芸術監督に就任。2011年東日本大震災をうけ福島県郡山市に『東北こどもオーケストラin郡山』を結成し音楽監督としてボランティアで子供たちに指導を行った。 地元神戸では神戸市立小磯記念美術館マンスリーコンサート(2016-2021)をプロデュース&ナビゲーターとして出演。2020年度にはコロナの影響をうけてONLINE化を行なう。その他に神戸旧居留地Premium Classical Concert、こうべ文化まちのコンサート、Terroir de Kobe《灘の日本酒と音楽の宴》ディナーショー等、様々な企画や、Epicus Flute Duo & Ensemble, Muse Trinity等のアーティストをプロデュースしている。2021年よりソニー創業者の一人盛田昭夫に多大な影響を受けた方の生の声を映像アーカイブするAkio Morita Club(主催:(一財)天涯文化財団、協力:ソニーグループ㈱ 他)の映像制作とナビゲーターを担当。2022年には自身がプロデュースする神戸旧居留地Premium Classical ConcertがJR西日本主催ちょこっと関西歴史たびの企画として採用され、TOOTH TOOTH凸凹茶房(神戸市立博物館内)で開催。同年8月には兵庫DCキャンペーン・プレキャンペーン特別企画として Terroir de Kobe《灘の日本酒と音楽の宴》ディナーショーを総合プロデュース。 またピアニスト・作曲家として英国在住のガラス彫刻家Griet Beyaertと映像と音楽によるアートコラボレーション(英国Arts Council England基金採択事業)を行う等、コンサートやイベントの企画製作だけでなく、映像クリエイターやナビゲーター、アーティストとして幅広く活動を行っている。Music Inc.代表。
公式サイト
Facebook
YouTubeチャンネル
Instagram